元気っすか

正直な者です。
自分にね^^
正直者が馬鹿をみるって時あるじゃん?
それって馬鹿な事でしょうかね、ホントに。
見方を変えたらそれは経験じゃん?
新しい経験をしたって思えばそれが馬鹿な事とは言い切れないかもね。
ま、私はそんなふうには思えないっすけどね。
ね?
自分に正直でしょ?!
今日も楽しい残業^^
隣の自販機でこれ

買ってみました。
140円だから・・・200円入れて、ボタンをポチっとな。
お釣りを取るね。

多くね?
お釣りが間違っている。 もしくは誰かが取り忘れた?
自販機の管理者に「お釣りが多くでてきました。」 って電話を。
するのが正直者だね。
自分に正直な私は、神様からの贈り物だって事にして財布に。
ねこばばじゃないよ!
ちなみに漢字だと猫糞なんだね。
信心深い私は神様からのって思ったんだもん。
悪行を隠して知らん顔してないし。
拾った物を黙って自分の物にしたら猫糞になるだろうけど、拾ってないし。
今回の場合、普通ならお釣りは60円だよね? 計算が合っていれば。
で、50円玉が一枚多かったわけじゃん?
その多い分の50円玉だけがあって、それを取ったのであれば、拾ったって言えるかもしれないけど、
お釣りと一緒に手に取ってるから、拾った物をってのとは違うと思うんだなぁ。
∴拾った物を黙って自分の物にしたわけではない。
ってことじゃないか?
って、自分を納得させようとしています。
良心の呵責に押し潰されそうな私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村応援ありがとうございます。
良かった良かった。
途中まで書き進めてどうやって終わろうか悩んじゃいました。
いつもながら内容もまとまりもない締めですけどね・・・・
ここ数年、思います。
数学、勉強しておけばよかったって。
とは言え、ホントの後悔はしてないですね、多分。
だって・・・・
我が生涯に一片の悔い無し って思いたいし。
ラオウみたいに。
スポンサーサイト
- 2016/06/27(月) 22:29:18|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:2
50円なら・・大丈夫だと・・ギリギリセーフだと・・思うけど。
小さいころの私は10円拾ったと云えば
交番へ・・100円拾ったといえば またまた交番へ・・。
「偉いね」と言って お巡りさんがポケットから届けた金額と同じ金額のお金をくれるんですよね。
アレってお巡りさんのポケットマネーだってその後知りましたよ。
- 2016/06/28(火) 16:51:38 |
- URL |
- あんこ #-
- [ 編集 ]
> 50円なら・・大丈夫だと・・ギリギリセーフだと・・思うけど。
>
> 小さいころの私は10円拾ったと云えば
> 交番へ・・100円拾ったといえば またまた交番へ・・。
>
> 「偉いね」と言って お巡りさんがポケットから届けた金額と同じ金額のお金をくれるんですよね。
>
> アレってお巡りさんのポケットマネーだってその後知りましたよ。
そうなんですよね、ポケットマネーなんですよね。
でも、取り調べの定番のカツ丼は被疑者負担ですよね。
司法取引でゴチになれる時がくるかもね。
ってゆーか、ネコババじゃねーですから!
- 2016/06/28(火) 21:38:43 |
- URL |
- まぁ #-
- [ 編集 ]