元気っすか

弁当持参の者です。
弁当っす。
一人身の時から弁当持参です、当時は勿論自分で作ってました。
醤油をかけただけの醤油弁当とかソースかかけただけのソース弁当だったりがメインでした。
時には贅沢して焼肉のタレをかけた焼肉のタレ弁当だったりもしました。
これらの弁当、夏場比較的いいのかも。って思うのはどうよ?
今は奥様が作ってくれます。 (起きた時は)
でね、デキ主婦、デキ美女、デキ美熟女さん、デキ美魔女さんの皆様方、ってゆーか・・・
コノ記事を読んじゃった方がいましたら教えていただきたい。
これからの季節、梅雨時とか夏場の弁当ってどうしたらいいっす?
出来る事ならカッコいいランチジャーを買ってそれで持って行きたいんです。
でも何かと心配事があるじゃんね。
外仕事だったりもするし、工場にいても涼しいわけがないし。
現状ではね、あ、弁当は普通のタッパーみたいなのを使ってます。
貧乏くさい気もするけど何かと使い勝手がいいって言うか何か良いんです。
って理由付けて自分を納得させてます。ホントはランチジャーがいい。
でねでね、デキ主婦、デキ美女、デキ美熟女さん、デキ美魔女さんの皆様方はどんな対策を
とってるかなって思いまして。
旦那さんとか彼氏だったり、自分用の弁当ってのもあるね、痛まない工夫とかおかずの内容とか
どうしてるのかなって。
まさか痛むのを承知でって事はないよねぇ・・・未必の故意みたいな?
怖い・・・・・・
弁当食べた後に時々トイレに行く私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます。
食べ過ぎと昼ニンニクは辛いです・・・・・
スポンサーサイト
- 2013/05/30(木) 20:54:08|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:5
お弁当にはうるさい、
推定デキ美熟女さん出て来ました。
夏場のランチジャーでのあったか弁当は
理論的にはOKですが、気分的にはNGですので使わないようにしているソライエさんちです。
自分の好きな味で持って行くのが
お弁当だと思っています。
ですので焼き肉のタレ味でも何でもOK!
容器も何でもOK!
ただし、鉄則のシッカリさましてフタ!
さえ守ればの話です。
コレから暑くなって行くにしたがい
冷たいうどんのお弁当とかにします。
冷凍の面と冷凍のツユ。
昼には調度いい感じでとけて
涼しく食せて、傷みの心配も少ない。
お試しあれ。
- 2013/05/30(木) 23:46:12 |
- URL |
- ソライエ #Ci0P7uHM
- [ 編集 ]
おひさです(*^_^*)。
夏場はお弁当は大変ですね。
私は、前の日の残りものには
必ずチンして加熱、ごはんには
梅干をいれ、汁が多い物や生野菜は
入れないようにしてました。
また、おかずとご飯をわけて
おかずには上から保冷剤をおいてから包んでいました。
また、遮光の福利も利用してました。
お仕事お疲れ様です。
- 2013/05/31(金) 09:58:23 |
- URL |
- 真由子 #MJLNzMZ2
- [ 編集 ]
ソライエさん
早出の時は先日の夜に弁当作ってって作戦を時々やってます。
コレってアリ?
ジャーがいいな、ジャーが^^
真由子さん
お久し振りです^^
梅干は一年中使ってます^^
2つ入れるのが私流です。
約三等分の所に穴掘って埋めてます^^
やっぱり苦労があるんですねぇ。
- 2013/05/31(金) 19:50:11 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]
私もお弁当持参派です。
冬はあまり気にしたことないけど、夏場は困りますね^^;
朝に弱いので冬は前日に作ってました。
夏は・・・傷みにくい食材を使ったり?
酢や梅干ししょうがを使ってます。
あとは保冷剤を入れています。
私も色々知りたいですねー。
- 2013/06/01(土) 03:10:16 |
- URL |
- AMIKO★ #-
- [ 編集 ]
AMIKO★さん
やっぱり知りたいっすよねぇ^^
でも行き着くところは保冷材と冷ましってなっちゃうんだよね・・・
何か探してみましょう!
- 2013/06/01(土) 21:01:06 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]