元気っすか

次はアレしようって決めた者です。
チョッとアレだけど、アレもいいかもって思いました。
アレじゃ分かんねーね。
で、ここに泊まってました。

着いたのは11時頃だったかな、辺りは暗くてどこなのか分からずに停車したんです。
なんとなくの見当で着きました。
色々あった夜でした。
前日朝食とったサービスエリアに着いた時には雨でした。
降ったりやんだりの天気でして、この日も天気は不安定でした。
明け方っていうか未明っていうか雨が凄かったです。
そんな中、トイレに行きたいって起きた人がいました・・・
そんな事聞いたら私も行きたくなって・・・・
雨の中ダッシュでトイレに。
戻ってきて暑さに気付き窓を開けたら大変な事に・・・。
雨の吹き込みはなかったけど、蚊がね・・・
撃退した蚊、3匹、わずか数秒窓を開けただけで3匹も入って来たとは恐ろしい。
耳元でプ~~ン ブーーーンって・・・
寝れない・・・・・
私は根性でチョッとだけ寝たけど奥様がね・・・
どうしても寝れないらしく戦ってました。
蚊を払う度に車が揺れ正直、寝ているのが難しい状態でした。
で、迎えた朝、確かに眠い、間違いなく眠い。
でも散歩

こんな階段を蚊に襲われながら上がるとそこは・・・
にんっ

こんな所でした。
蚊が多かった・・・・
で、車に戻って「さて、今日はどうしよう」って事になりまして、来た道を戻るのは何だしって
事になってチョッとだけ戻ってここに寄り道
日本三大聖域 石川県能登珠洲岬空中展望台とかって書いてあってどうしても気になったんで寄ってみました。
その展望台、こんなです。

久し振りに本人登場です。
何かと問題になるといけないので小栗旬に似た顔を潰しての登場です。
言うくらいいいじゃん! 誰も知らないからって言い過ぎだね。 反省はしませんけどね。
展望台から10メートル近く海に出てるんですね、ココが。
二本のH鋼がベースだね。 チョッと揺れる所がまたいい^^
高さは、そんなに高くない印象でした、私には。
ココでは蚊ではなく蜂が・・・
名前は分からないけど5センチ近い大きさで重低音がカッコいい蜂でした。
ココでも天気がイマイチでした。
半島の左側?西側?を走ってチョッと時間かかったけど・・・
昼近いけど・・・

ココでは天気回復、暑かった・・・
そんな昼近い時間だけど朝市です。
雑誌とかに載ってる朝市の印象しかなかった私達です。
しょ ショボいなぁ・・・って第一印象です。
近くてアワビ祭りみたいなのをやってたんで、そっちに人が流れてたのか??
で、お決まりとも言えるカニだのエビちゃんだのイカだのって買う羽目になりました・・・
その場で食べるのはいいけど買って買えるのはね・・・
だって、殻がさ・・・けっこうな量になるじゃん・・・次の日がゴミ出しの日ならいいけど
そうじゃないと辛いね、特にこの季節って。
でも、買う羽目になったのです・・・
旅先で買ってもさ・・・地元で買える物と変わらないんだよね・・・
そーそー
ここにいる間はカンカン照りでした。
アワビ祭り?でまさかのサザエを買って車に。
サザエ10個買ったらしいです、私、食べたくもない物なので全く興味なし。
次に向った先は

海

なぎさドライブウェイ^^
去年来た時は高波で通行止めだったんで今回リトライ
リベンジって言わないのが私、だって復讐じゃないもんね。
渚をドライブするんです。
ここはたまんねーです^^
美女さん美ママさんがたまんねーです^^
今年また行きます、なぎさドライブウェイに。
その時は釣り道具持って行きます。
釣りに行きます、投げに行きます^^
で、帰宅。
世間は3連休だけど土日で行って来ました。
月曜日は出勤しました^^
1人静かな仕事はいいね^^
そんな連休でした。
今回の総走行距離 1670キロでした。
出発の日に1回、途中で2回給油しました。
燃費悪いね・・・
そういった費用が気になる私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます。
最近ね、軽のキャンピングカーに興味があります。
スポンサーサイト
- 2013/07/17(水) 21:42:24|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:2