元気っすか

好きじゃない者です。
私、子供の頃から若干の残念さがあったようです。
てか、ありました。 今思えばね。
うちの爺さん、公務員だったんです。
司法からみの国家公務員だったんです。
天ちゃんから勲章貰ったりもした私にとって絶対的な爺さんでした。
残念だった私は私も将来そうなるんだって思っていました。
勉強してたらその家の人はそうなれるんだって。
ね? 残念でしょう?
小学校の頃から勉強ってまともにやった記憶はないけど嫌いじゃありませんでした。
テストは白紙で出しても授業は聞いてたし。
やっぱり残念でしょ?
そんな授業でどうしても好きになれなかったのは社会。
小学校の時だから社会って枠ね、中でも歴史ってのはね・・・・
地理は好きでした。
今でも地理系は好きです^^
でも、今でも歴史ってのはね・・・・・・・・・・
何十年も前の事をいつまでもグジュグジュ言ってんなよ・・・
そんな昔の事はどうでもいいよ・・・
親戚でもないし会った事もない人じゃん・・・・
今の事じゃないじゃん・・・・
なんて思って好きになれませんでした。
今でもね。
歴史に学ぶとか言うけど、その当時、その状況でのことだし・・・
今の人達とは考え方も何もかも違うしって思うのです。
多分ね、屁の匂いも違うぜ!
そんな私、自分の過去は振り返ったりはします。
いつのことだか 思い出してごらん♪
じゃあ、小5
あんなこと こんなこと あったでしょう
あったなぁ^^ 隣のクラスに引っ越してきた女子と手紙の交換^^
幼稚園の頃とかモット前の事とか最近だったり色々な事がありました。
あります。
そ・こ・で・
この歌です。
凡庸
言葉にするほど幸せでなく 涙にするほど不幸でもない
そうだなぁって。
それがいいのかなぁって。
最近色々思う私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村応援ありがとうございます。
明日はひとりです^^
奥様がいない夜です^^
大人の夜です^^
アダルトな夜ですψ(`∇´)ψ
スーパーで半額の惣菜買って来て・・・ _| ̄|●
スポンサーサイト
- 2015/05/18(月) 21:07:05|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:2
こんにちは。
あら、まぁさん、歴史は好きじゃないんですか?
地理が好き?
私は、逆ですね。
どうしてなのかと言われると困るのだけど、
なぜか歴史はわりと好きです。
あ、一緒に住んでたおばあちゃんが好きだったからかも?
おばあちゃんは、ドラマになりやすい
日本の戦国時代の歴史が得意でしたね。
私は日本史もいいけど、一時期、中国史にハマってました。
三国志とか。
中国史は面白いですよ、
この言葉の語源はこんな出来事から来てるのかって発見もあって。
「鳴かず飛ばず」「白眉」「泣いてバショクを切る」
そんな言葉の元になった場面を読むと、
「なるほど!」と拍手したくなります。
歴史って、結末がわかっているのに、
どうして見ちゃうんだろうなって、
不思議に思うこともありますけどね~。
- 2015/05/19(火) 15:50:46 |
- URL |
- aoakaki #WO.8kER.
- [ 編集 ]
aoakakiさん
歴史ね・・・
だってさ、他の科目で新しい事を覚えなきゃならないのに昔の事を覚えるってのはなぁ・・・
時代劇は好きな方ですけどね。
ただし、今やってるものじゃなくて子供の頃にやってた物ですけどね。
現代人の顔にあの時代はどうしても変で見るに耐えません・・・
歴史、所々覚えています。
チョッとした会話でのボケ、突っ込みに使えるしね^^
- 2015/05/19(火) 22:14:50 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]