元気っすか

微妙なお得感がある者です。
交換しました。
チョッと前に記事に書いた我が家二号車のリアゲートの修理なんだけどね、追突されて
開かなくなったままだったけど開くように直したってやつね。
で、その記事の最後に書いたと思うんだ、新たな問題が・・・って
それがコレだ!

分ります?
どこかのドアが開いてまっせーのお知らせランプが付きっぱなしです。
てか・・・正直言うとこの画像は・・・・・・・嘘っこなんです。
前回の修理後にこんな状態になったんです。
でね、この状態だとキーレスが使えないんです、半ドア状態なんでね。
それだとちょっと面倒なんで、センサーが使えないように配線を抜いておきました。
で、今日です。
画像撮らなきゃって思って・・・ちょと偽造っていうか・・・・
さて、交換修理開始です^^
前回から内張は剥がしたままにしておきました。
原因はコレだ!

カチャッてはまる部分に半ドアのスイッチが入っています。
加締めてあるんで分解修理するより交換にしました。

コレが新品部品です。
意外にもロッド付きでした。
上に向いてるのがドアノブで右に伸びてるのがロックの方ね。

アクチュエーターの下の白い部分につながっています。
茶色いブラスチック部品で止まっています。
下へクルって回して外します。
あっ!!
画像がない!!
配線を差してる画像がない・・・
それを指して終わりになるんだけどなぁ・・・
ま、いいさ。

直ったね^^
あとは内張りを止めて終わりです。
作業時間、約・・・・どれくらい? 30分40分?
自分でやればチョッとお得感があります。 多分
次は・・・・・
ボディーの研磨を検討してる私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村応援ありがとうございます。
場所とそれなりの道具があればだいたいの事はやれると思うけど・・・
時間ないし・・・それよりなにより、やろう!って気持ちがない・・・・・・・・・
スポンサーサイト
- 2016/11/27(日) 22:51:21|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:2