元気っすか

いつも考える者です。
考え悩みます・・・
今日も・・・
何回作り直したか・・・
見積り書の内容って言うのかさ、項目っていうのかさ、どこまで書いたらいいのかって。
参考にしてた。
これは請求書だけどね。
先日のガラスの修理の時のですけどね。

えっと・・・
基本料金とは?
こういの見ちゃうと悩んじゃうんだ。
基本の範囲は?って考えちゃう
作業料金
これは分かります。
サッシ分解工賃?
ガラスの交換には絶対的に必要な作業なんだけど基本の中に入れずに別表記ってのが良いのか
悪いのか・・・
こういった事で考えちゃうんです。
分解っていっても縦枠を一本外しただけなんだけどなぁ・・・
それでも分解でいいんだな、参考にしよう。
おっ?!
勝手口だったんでドアの脱着ってことか?
それもほぼ確実に必要な作業だけど基本には入れないんだな、よし。
ガラス代・・・
ガラスってのは高いんだよね・・・
800×900くらいのサイズでこの額だもんな、割らないように気を付けなきゃなって思った。
ここのサイトにはあのガラスは5000円~ってなっていました。
トイレの小窓くらい? もっと小さいか?
見積り書って細かく書いた方が良いように思えるけどどうだろう・・・
営業職じゃないからたまにしかやらないんだなぁ・・・
時々そういった場面になると困っちゃうんだなぁ・・・
数学の前に算数に弱い設定だから・・・
悩みが大きい・・・
で、振り込み手数料をって赤字で書いたらいいんだな。
私、これ出来ないんだなぁ・・・
うちの請求書にはこれは書いてないです。
書いた方が良いだろうなって思いはするけど、なんだか・・・
で、最後に

赤字で大きく太目で書いたら良いんだな。
これはやらない。
督促状みたいでなんだか気分悪いからなぁ・・・
他社の請求歩とか見積書って見ると色々参考になります。
そっち系の事って今まで関わってこなかったから今さらながらの勉強です。
仕事も毎日勉強みたいな感じだなぇ。
勉強嫌いな私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村応援ありがとうございます。
またですよ・・・先週に続きました、明日も休みってさっき気が付きました・・・
学習できない私・・・
振替休日って何だ?
つじつま合わせみたいなシステム?
なんだかなぁ・・・・
スポンサーサイト
- 2018/09/23(日) 23:42:00|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:0