元気っすか

昭和な者です。
何だか変な言い方って言うか表現だなぁ・・・・
私自身が空になるならないみたいな事じゃなくてです。
我が家にある四角い缶です。
よくある感じの缶
ちょっとした煎餅とか入ってた缶です。

毎日開け閉めしてるんで潰れちゃって・・・・
開けると
チョコレートとか・・・

甘い物入れです^^
缶底が見えてきたんでそろそろ補充ですねぇ^^
頼むぜ! 奥様!!
しかしまぁ、こういった缶を使うって昭和じゃ当たり前だったと思うんだけどねぇ。
缶に限らず伊勢丹の袋とかさ、包装紙とかもね。
包装紙って言い方も昭和?!
昭和では度々見ていたビニール風呂敷、今じゃお目にかからないですねぇ、どこ行ったんでしょうか。
伊勢丹ね、今じゃ某漫才コンビの向かって左側の人が似たような柄の衣装でね。
彼等はしぞーかのテレビ番組に出てたような。
しぞーかだとさ、田中屋が田中屋伊勢丹になって静岡伊勢丹になったんだよね、懐かしい^^
あの辺りとか駅の辺りは爺ちゃんとの散歩コースでした^^
今思えば結構な距離を園児の私は歩いてたんだなぁって思う。
まさか・・・それが原因で半月板が?
あっ 急に思い出した。
あのお茶漬けも缶に入ってたよね、お茶缶みたいな円柱の缶で神業みたいなフタで。
そういうわけじゃないけど昭和を思い出す私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村応援ありがとうございます。
青春ってやつかな、色々あったもんだ。
スポンサーサイト
- 2019/05/01(水) 22:22:48|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:2
静岡って 伊勢丹に侵略されてるんだね(笑)
雨具。
「カッパ」って言ったら 「ええー? なにそれ? レインコートっていうんだよ~」と 平成女子に言われた者です。
(でもさ なんで「かっぱ」っていうんだろね??)
- 2019/05/02(木) 07:26:05 |
- URL |
- ミュウママ #-
- [ 編集 ]
> 静岡って 伊勢丹に侵略されてるんだね(笑)
>
> 雨具。
> 「カッパ」って言ったら 「ええー? なにそれ? レインコートっていうんだよ~」と 平成女子に言われた者です。
> (でもさ なんで「かっぱ」っていうんだろね??)
コメントありがとうございます。ミュウママさん
西武も松坂屋もあるよ!
合羽の由来を調べてみたよ^^
へぇ~って思いましたよん^^
- 2019/05/02(木) 20:57:26 |
- URL |
- まぁ #-
- [ 編集 ]