元気っすか

やっぱり不思議だ・・・それって必要なの?な者です。
凄い事になってますね・・・・
30年も40年も前から大地震がくるって言われてる町に住んでますけど・・・・
なぜココにはこないで他の町で起きるんでしょうか。
最後の最後にドッカーンってくるの?
測定不能なくらいイカイのが。 (イカイ=大きい、でかい)
今回の地震もそうだけどさ、総理大臣の現地視察って必要なの???
私には必要だとは思えないんだけど・・・。
現地に行って瓦礫の除去作業だとか人命救助の手伝いするって事ならいいけどさ・・・・
真新しくも見える迷彩服着てヘリから見てもね・・・・・
燃料代も高いんだろうに・・・・今後もっと上がるんだろうに・・・・・・
何の必要があって視察に行くの?
全く以って理解不能です。
こういった災害の時に政治家って何ができるの?
おそらく、多くの議員さんは体力もなく筋力もなく何も出来ないんだろうなぁ・・・
で、出発式的なものも必要なの?
どうやら我が町からもレスキュー隊が派遣されたらしいんです。
そのような映像が流れてました。
整列した隊員を前に綺麗な作業服着た市長が何やら話してました。
きっと隊員達は市長が来るのを待ってたんだろなぁ・・・って思いました。
要請があった時点でそのまま出発すればいいのに・・・って思うのは私だけ?
そうあって欲しい。
みんなはその必要性が分かってると思いたいです。
そうでなきゃ・・・・・・・
少しでも早く着きたいのに、そんな事するなんて意味のない無駄な事になっちゃうから・・・。
そして避難して来た人達に「大丈夫ですか?」なんていう問いかけも必要なの?
大丈夫だから避難出来たんだし、大丈夫じゃないから避難して来たんだろうに。
次に作る物の発注元がどこなのか気になる私に応援ポチをお願いします。



応援ありがとうございます。
その場所によっては・・・・
明日も休日出勤です。 記録更新中かもなぁ。
スポンサーサイト
- 2011/03/12(土) 22:04:17|
- 日記みたいな何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一国の総理大臣が被災地に赴き実情をその目でしっかりと見て
今後の対策、方針の決断を下すことは当然のことだと思います。
また、この様な状況の中で通常番組を流す放送局はあまりないと思いますが‥
被災者やその家族また関係者の方々、救援に向かっている方など
いろいろな思いでこの日本という国の一大事に必死で取り組んでいるのです。
余り穿った目線ではなく真直ぐに事象をご覧になって下さい。
批判的なコメントで済みません。
お気にさわりましたら削除してください。
- 2011/03/12(土) 23:43:56 |
- URL |
- 鱒治郎 #-
- [ 編集 ]
鱒次郎さん
その通りです。
そういった一般的な考え方は私なりに多少なりとも理解しています。
私が言いたいのはそういう事ではなく、別の見方、別の階層の見方です。
アレだけの地殻変動が起きたですから磁場の狂いとかっていう事もあるかもしれません。
そういった現場にハイテク機器満載のヘリで行ってトラブルが起きたらどうなるのか?とか、瓦礫の中から助けを待ってる人がヘリを見付け助かる望みを持ったのに何もせずヘリが遠ざかって行ったらどんな気持ちになるだろうかって思いまして・・・。
実際に某掲示板で阪神の時の被災者がそういった意見をかいていました。
警察や消防、自衛隊なのが命懸けで集めた情報で今後の対策、方針の決断を下すことができないのか?って思います。
ラジオについてですが、日頃から「音楽の力で」って言ってるのだからそれなりの事をしてもいいのでは?という事です。
ギターやピアノのを流して時々情報を流す、そしてCMも流す。
これで災害に強いラジオって言えるのだろうか・・・って私は思うのです。
批判的な意見じゃありませんよ。
それが一般的であるのかもしれないし、模範的な考えなのかもしれませんしね。
ただ、みんなが同じ見方してたら・・・って思います。
こいういったコメントが入る事も期待してたくらいです。
ありがとうございます。
- 2011/03/13(日) 20:55:36 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]