元気っすか

サーカスしか浮かんでこない者です。
夏になると時々耳にするサマータイム制。
コレってどうなんでしょうか。
国内全てでやればいいけど、そうじゃないと単なる身勝手って気がしなくもない。
自分達会社だけやったら取引先に迷惑がかかるだろうし、お客さんにも。
サマータイムを導入したのに残業じゃね・・・・
省エネとかって世間が好きそうな効果もあるらしいけど実際どうだろう。
自宅に戻ってエアコンとか使っちゃたりしそうだし、まだ早いからって言って車で外出してみたり?
そんな事も考えればたくさんの「どうなの?」が出てくる。
私としては暑い時間帯に仕事したくないんで逆夏時間でいきたい。
夕方から仕事始めて、夜に終わる。
仕事の効率はいいだろうけど、取引先とかね・・・・・・・
国全体で逆夏時間ってわけにいかないし、我慢だ。
海外とやり取りしてる人達には少しはいいのかも?
ま、いずれにしても実現不可能なことだ。
安っぽいドラマで「不可能なんてない、やれば出来る」みたいな事言ったりしない?
諦めるってのも勇気だし才能だとも思う。
スパッと諦めて他の方法だとか別の考え方をするってのは才能じゃない?
そう思うのは私だけか?
「やりもしないのに諦めるな」とかって言うもの正しいとは言い切れないと思うな、私は。
ま、いいさ、逆にヒネクレ者だしね。
ヒネクレ者の私ですが、逆に応援ポチでお願いします。



応援ありがとうございます。
「逆に何とか」って説明した店員さんには「逆じゃなくて説明してくれ」って言う時があります。
スポンサーサイト
- 2011/05/05(木) 20:05:37|
- 日記みたいな何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0