元気っすか

とんじゃかない者です。
そうなんです、時々
とんじゃかないんです、私。
作業で真っ黒になっても
とんじゃかない時があるんです。
鉄粉で黒くなっても、油で黒くなっても埃で真っ黒に汚れても
とんじゃかない時があります。
汚れるって楽しいし、仕事だから汚しても怒られないしね^^
やっぱり、そういった時って楽しさを感じる。
とんじゃかない気にしないって意味です。
出しっ放しでも
とんじゃかないとか、汚くても
とんじゃかないみたいな風に使います。
だらしないの意味の
ぶしょったいと合わせて、「ぶしょったくても、とんじゃかない」みたいに。
ベテラン勢になると「まぁーず、ぶしょてゃ~たって、とんじゃかにゃあだよねぇ」って。
この時の「まぁーず」はその後に付く単語を強調する時に使う事が多いです。
だもんで、「ぶっしょてゃ~たって、まぁーず、とんじゃかにゃあ」って言い方にもなります。
静岡語、残したいなぁ。
他県の方も自分の国の言葉って残したいって思う人が多いと思います。
だんだんと使わなくなるとやっぱり寂しい。
国語の有名な某先生?が言ってました、言葉は生き物だから時代時代で変化していいんだって。
確かにそうだと思うけど、方言は方言で残したいな。
静岡語ネタを書いたって事は・・・・・・そうです、ネタがなかったんです。
仕事ネタ書いてもね・・・・・・・・
あっ、仕事関係で子供ネタってのもあったな。
子供っていいね^^
何でだろうね?「見てて見てて見てて」って3回言うんだろうなぁ。
ん?これって静岡だけなのか? 見てて×3攻撃って。
今日も早出でした、眠いです。
何だかとっても眠いんだ・・・・・・・・・・・
って、ネロかよっ!?
てか、早く寝ろよっ!!
静岡語辞典でも作ってみよっかしんって思わなくもない私に応援ポチをお願いします。



応援ありがとうございます。
静岡語のリクエストとかってあります?
てか、そんなたくさんの訪問者いねーし・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
- 2011/06/09(木) 19:53:00|
- 静岡語
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0