元気っすか

一気にテンションが下がった者です。
参りました。
仕事が終わり書き物も終わらせて着替えて自転車の乗る。
ゴトン・・・・ いつもと違う感覚。
軽くペダルを回してみると・・・・ゴツン・・・・・・・
パンクです。
明日は4時起きでチョッと早出だから早く帰って早く寝ちゃおうって思ってたのに・・・
パンクです。
一気にテンションが下がった。
朝は何ともなかったんです、でもね・・・・・
どこかで拾ったんだね。
応急的に空気を入れて「もちますように」って祈りながらチャリ屋さんへ向って漕ぎ出したんです。
気持ちは・・・・下がり気味。
帰りは通りの向こうに渡らないと右側通行になっちゃうんで向こうに渡らなきゃいけないんだけど、
渡ってその先で右折するから渡ったのにまた渡らなきゃいけないんです。
それが何だか面倒っていうかロスに思えるんで途中まで裏道を通って帰るんです。
そうすれば自然と左側通行になるんです^^
そんな裏道で空気が抜けたら・・・なんて軽くビビリながらのチャリing。
何とか店に着いて調べるとやっぱりパンク。
針みたいな物が刺さってました。
ちなみに「刺さる」を静岡語でいうと「くすがる」です。静岡だけじゃないらしいけどね。
刺そうとしてもなかなか刺さらないような物が刺さるって凄くない?
てかさ、昔から思ってるんだけど車道の左端って色んな物が落ちてるんだよね・・・。
車だって刺さらないように端っこは避けて通りたいのに、そこを自転車で走れっていう
から何だか怖い話でもあるよなぁ・・・って思うんです。
生身で乗ってるから転倒したらアレだね。
まさかパンクするとは・・・まさかパンクで転等するとは・・・・・そこにまさかの車・・・・・・
でね、横断歩道の横にある自転車用の横断レーン。
アレって自転車が車道を走ることを前提に作った物じゃないよね?
何らかの理由から作ったんだよね、きっと。
だってさ、車道を走ってきて直進するのに一旦左に入らなきゃいけないんだよね、左折する車
から見たらその自転車は左折するって判断する可能性は高いよね?
左折すると思いきや渡るんだよね、そうなりゃ車と事故る可能性は高いね。
実際、数回そんな経験があります。
「おっかねーなぁ、危なっかしいなぁ」そんな事を思いながらの自転車通勤です。
てか、そんな事を考えるのは1時間の自転車通勤のうちほんの数秒。
ほとんどは、アレです。
自転車の走り方って意外と難しいし面倒だし知らない事も多いんです。
何かの方法で勉強する機会がないとダメだね。
全国民にまさかの義務教育?
早出の私に応援ポチをお願いします。



応援ありがとうございます。
早出か・・・・・・
早く出ちゃう時があるんだよね・・・・・・
どうしたらいいのかなぁ・・・。
スポンサーサイト
- 2011/11/21(月) 21:21:34|
- 日記みたいな何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
yunchan♪さん
比較的軽めの災難ってトコでしょうか。
でも、テンションは下がりますぅ・・・
合図はそうですね^^
止まる時とか徐行する時は右下斜めに伸ばすんですよね^^
た 確か・・・・
- 2011/11/22(火) 19:29:22 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]
自転車が車道の左端を走るようになって、パンクが増えたとのうわさも・・・
空気を多めに入れておくとパンクしにくいですよ。
- 2011/11/23(水) 20:01:27 |
- URL |
- パンク対策と修理《ビシクレ》 #-
- [ 編集 ]