元気っすか

真っ先に思い出したのはアレな者です。
懐かしいです。
でも、真っ先に思い出したんです、アレを。
「ピッカピカの1年生 ビシッ」ってのを真っ先に。
加藤茶と志村けんが2人でやってたギャグだね。
CMギャグシリーズだったかな。
1年生って単語を耳にする度に思い出すんです、なぜか。
それだけ印象深いんだろうか。
てか、たんに世代だからかな^^
ほいで、1年生です。
街は1年生であふれかえってるね?
そこまで多くはない。むじろほとんどが1年生じゃないって思う。
通勤途中ですれ違う学生達も1年生が。
可愛いね1年生って。
ただね、しゃらくせー奴もいるんです。
平気で車道を逆走してくる自転車1年生。
ま、1年生かどうかは知らない。
たんに今まで見たことない人物ってだけのこと。
またこんな連中が増えるかと思うと腹立たしくしょんねぇ。
思えば去年もその前も、ぶつかってきたり、逆走して来たりヨソミしてぶつかりそうになった
連中に何度怒鳴ったことか。
「どこ見てんだ、クソガキャアよぉ」とか「ヨソミしてんじゃねーぞ、こらぁ」って。
そんな事いうのは男子相手です。
何て言うんでしょう、しゃらくささと怒りと気分の悪さが混じってつい。
中にはそういった連中もいるけどほとんどは良い子だと思いたい。
そーそー、小学生にも言います。
雨上がりの帰り道で傘を振り回してる男子に「危ねーだろうが、こらぁ」って。
いくつになっても男子はバカだ。
そう私もバカです。
色んな1年生がいるね。
学校や会社での1年生もいるし、主婦1年生、母親1年生もいるね。
バツイチ1年生って方もいるかと思います。
いろんな1年生がいて、多分、その全ての1年生に将来があるね。
1年生に限らず誰にも将来とか未来ってあるけど、1年生のソレは他とは違うと思います。
何か分からないけど他とは違う何かがあると思います。
1年生、みんな輝いてるだろうね。
やっぱり、ピッカピカの1年生 ビシッ だな^^
小学校にとか幼稚園保育園に入るとママさんは大変だね。
名前付けとか縫い物もあるしさ。
それでも今じゃ文明の利器があるね。
ラベル作れば書くよりは楽になるね。
でも貼るのは大変だ・・・・
私がエロ小学生って呼ばれてた頃は雑巾は手縫いだったなぁ。
勿論ミシンで縫ってるママさんもいたいけどウチは手縫いだったなぁ。
ミシンを出すより手っ取り早いって思ったのかどうか知らないけど手縫いでした。
白い雑巾が黒くなると掃除した感があるけど汚しちゃった感もあった。
せっかく作ってくれたのに、汚しちゃった・・・・みたいな。
今じゃ雑巾も売ってるもんね。
しかも名前書く所まで付いてたりするんだよね。
ゴイスーです。
人生43年生の私に応援ポチをお願いします。


応援ありがとうございます。
今日は仕事関係の資格試験の日でした。
きのうまでスッカリ忘れていました・・・・・
自転車通勤3年生だなぁ、早いもんだ。
スポンサーサイト
- 2012/04/10(火) 20:46:27|
- 日記みたいな何か
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
あみりん子さん
あみりん子さんの力も入ってますね^^
ありがとうございます。
次の企画ではぜひ。
ソライエさん
よっ!いっちねんせい!
輝いてるぜぃ^^
眩しいくらいだぜぃ^^
まぁさん
あるじゃないっすか^^
皆1年生のお母さん1年生^^
なかなかそういった経験はないと思いますよ、家族みんな1年生だなんて^^
- 2012/04/11(水) 19:14:15 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]
けいさん
来年は10と1年生じゃないっすか^^
私が今でも尊敬する爺さんが言ってました。
ひとつの仕事を続けていればいつか良い事があるって。
長く続けられているんだから立派です、凄いって思います。
- 2012/04/11(水) 21:09:32 |
- URL |
- まぁ #pONJ4o.Q
- [ 編集 ]