元気っすか

息が続かない者です。
バイクの排気って何とかならんかなぁ・・・
排気自体じゃなくてマフラーの出口の向きなんだけどね。
バイクのタイプとか排気量によって違うけどね。
桃色ナンバーのスクーターみたいなのが特に辛いです・・・
信号待ちとかで止まった時に前がその手のバイクだと辛いです・・・
あ、私は自転車通勤ですけどね、その時に思うんです。
マフラーの出口の向きがね、ちょうど後ろに止まってる私の顔に向ってんです。
信号待ちの間ずっとアイドリングの排気がポコポコと私の綺麗な顔に当たってるんです。
信号が青になるとブオォォって私のセクシィな顔に当たるんです。
まさにぶっかけ状態・・・
最近のバイクは排気が綺麗になってるけどそれでもそよ風とは違うね。
なぜ下向きとかにしないんだろう?
わざわざ後ろの人の顔の方に向いてるんだろう。
バイクのメーカーはそういった事は考えないんだろうか・・・
なんて事をほぼ毎日毎回思います。
なるべくそういったバイクの後ろに止まらないようにしてはみても、その手のバイクだと
車の間を通って前に出てこれたりするんだよね、それで、前に出てきて私の前に止まる・・・
どうも若い頃からバイクってのは好きになれないんです。
勿論嫌いじゃないんです。
機械物って好きなんでね^^
バイクってエンジンが走ってるみたいなもんじゃん?
車両重量のほとんどがエンジンじゃないの?
そんなバイクも改造して申請だして通ればヘルメットなしで乗れたりするんだよね。
おかしいような不思議なような。
私、今後もバイクに乗る時はこないと思います。
ところで大型自動二輪って・・・・
いきなり取れるの?
二輪は中型どころが小型ももってないけどいきなり大型って取れるの?
合格するしないじゃなくて受験が可能?ってことで。
車は大型持ってるんだけどバイクはね・・・
車で大型持ってんだからバイクの中型免許つけてくれてもいいじゃん!って思います。
原付とルール的には大きく変わらないんじゃないの?
そんな事も知らないんです、私。
それほどバイクに興味がないんです。
でも、一応・・・いきなり大型って受けられるの?
何かを考えてなくもない私に応援ポチをお願いします。

人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます。
AT限定大型とかってにのにも興味あるなぁ^^
いきなりでもいいの?
スポンサーサイト
- 2012/10/26(金) 22:28:00|
- 日記みたいな何か
-
-
| コメント:0